漫画アニメ

文豪ストレイドックスの聖地巡礼スポット5選!舞台の横浜を中心に紹介

info@x-knock.com

文豪ストレイドッグスは、2016年に第1期の放送が開始された人気アクション作品です。最近では、2023年1月から第4期が放送され、2023年7月からは第5期が放送されました。

第4期が終わってから第5期までのテンポが非常に良いことから注目度上昇中の作品です。文ストの魅力は、登場人物が文豪の名前と同じで、それぞれの文豪にちなんだ作品の異能力を持っているところにあります。

アニメを楽しみながら、国語の勉強ができるという非常にありがたい作品です。もちろん、話の展開も魅力的で、異能を使った文豪たちの闘いに胸が熱くなった人も多いのではないでしょうか。

そんな、文豪ストレイドッグスの舞台は神奈川県の横浜です。作中では、架空の都市・ヨコハマとなっていますが、横浜には文ストを感じられるスポットが数多くあります。

そこで本記事では、厳選した文豪ストレイドッグスの聖地巡礼スポット5選を紹介します。また記事の最後には、ファンのみぞ知るマニアックなスポットも紹介しますので、聖地巡礼に興味のあるアニメファンの方は、ぜひ参考にしてください。

文豪ストレイドッグスはどんな作品?

文豪ストレイドッグス・キービジュアル
出典元:dアニメストア

文豪ストレイドッグスは、2013年から『ヤングエース』で連載が開始された異能アクションバトル作品です。主人公は、孤児院を追い出された気弱な青年・中島敦。

餓死寸前の敦は、白昼堂々と入水自殺にいそしむ太宰治と出会います。太宰を助けた敦は、太宰とその同僚・国木田独歩にお茶漬けをご馳走してもらい、2人の仕事の手伝いをすることに。

2人の仕事内容は、白い人喰い虎を退治すること。しかし、その白い人喰い虎の正体は敦本人でした。

無意識に異能を使っていた敦は太宰に救われ、武装探偵社で働くことに。武装探偵社で働くことになった敦は、仲間たちと共に異能を使って、軍や警察も踏み込めない荒事を解決していくという物語です。

文豪ストレイドッグスの聖地巡礼スポット

『文豪ストレイドッグス』の聖地は、神奈川県横浜に集中しています。作中には、横浜の風景が数多く登場しており、文ストの世界観を楽しむことができます。

横浜はレジャー施設などのスポットが多く、純粋な観光としても楽しめるおすすめのエリアです。ここからは、厳選した文豪ストレイドッグスの聖地巡礼スポットを紹介します。

今回紹介するのは以下の5つのスポットです。

文スト聖地①:横浜駅東口

敦が与謝野晶子の買い物について行くシーンで登場

敦と鏡花のデートスポットとして登場

文スト聖地②:横浜中華街
文スト聖地③:山下公園

武装探偵社・ポートマフィア・ギルドの三つ巴のバトルが行われた場所

織田作之助が最後の戦いを繰り広げた場所

文スト聖地④:横浜美術館
文スト聖地⑤:象の鼻パーク

敦と鏡花の待ち合わせ場所やアニメのEDで登場

それでは1つずつみていきましょう。

文スト聖地①横浜駅東口

文スト聖地①:横浜駅東口
出典元:X
『文スト』での登場シーン

・敦が与謝野晶子の買い物について行くシーン

1つ目のスポットは、横浜駅東口です。作中では、敦が武装探偵社のメンバー・与謝野晶子の買い物について行くシーンで登場します。

与謝野晶子といえば、異能『君死給勿』です。どんなに重症でも生きてさえいれば全快できるという特殊な異能を持っています。

また、横浜駅の近くには、泉鏡花が通った西口五番街もあるため、一緒に訪れてみましょう。

文スト聖地②横浜中華街

文スト聖地②:横浜中華街
出典元:X
『文スト』での登場シーン

・敦と鏡花のデートシーン

2つ目のスポットは、横浜中華街です。横浜中華街は、作中で度々登場しています。

特に印象的なのは、敦と鏡花のデートシーンではないでしょうか。善隣門前は、2人が歩いていたシーンとして有名です。

関帝廟通り入口や朱雀門なども、登場しているためぜひ訪れてみてください。横浜中華街は、食べ歩きスポットとしても有名で、純粋な観光スポットとしてもおすすめです。

文スト聖地③山下公園

文スト聖地③:山下公園
出典元:X
『文スト』での登場シーン

・武装探偵社・ポートマフィア・ギルドの三つ巴のバトルが行われたシーン

3つ目のスポットは、山下公園です。山下公園も作中で度々登場しています。

特に印象的なのは、武装探偵社vsポートマフィアvsギルドが勃発したシーンではないでしょうか。三つ巴の激しいバトルが繰り広げられました。

また、敦が鏡花とのデートで立ち寄った場所でもあります。山下公園を歩いてみれば、作中に登場したスポットが多くあるためおすすめです。

文スト聖地④横浜美術館

文スト聖地④:横浜美術館
出典元:X
『文スト』での登場シーン

・織田作之助が最後の戦いを繰り広げたシーン

4つ目のスポットは、横浜美術館です。作中では、織田作之助が最後の戦いを繰り広げた場所として使われています。

アニメ第2期の『黒の時代』で登場しており、太宰治が武装探偵社に入ったきっかけの場所です。織田作が太宰に放った、「人を救う側になれ」という言葉が印象的ではないでしょうか。

織田作ファンの方必見の聖地です。

文スト聖地⑤象の鼻パーク

文スト聖地⑤:象の鼻パーク
出典元:X
『文スト』での登場シーン

・敦が鏡花と待ち合わせをしたシーンやアニメのEDで登場

5つ目のスポットは、象の鼻パークです。作中では、敦が鏡花と待ち合わせをしたシーンや、劇場版で与謝野晶子が自らの異能と闘うシーンで登場しています。

また、近くにある山下臨港プロムナードや大桟橋は、アニメのEDで登場している場所です。プロムナードは敦と太宰、芥川が映るシーンで登場し、大桟橋は芥川がEDで包帯を見つめているシーンで登場しています。

一気に多くの聖地を回れるため、訪れてみましょう。

まだまだある!現在も実在する『文ストスポット』

文豪ストレイドッグスの聖地巡礼スポットはまだまだあります。ここからはさらに、ファンなら訪れたいおすすめの以下の3つのスポットを紹介していきます。

1つずつ見ていきましょう。

まだある文スト聖地①サークルウォーク

まだある文スト聖地①:サークルウォーク
出典元:X

1つ目のスポットは、サークルウォークです。サークルウォークは、第3期のOPや劇場版で宮沢賢治が自らの異能と闘うシーンで登場しています。

劇場版の『DEAD APPLE』は、自らの異能と闘うという設定であり、いつもはみられないメンバーの闘いが見られるためおすすめです。サークルウォークも再現度が高いため、ぜひ訪れてみてください。

まだある文スト聖地②赤レンガ倉庫2号館

まだある文スト聖地②:赤レンガ倉庫2号館
出典元:X

2つ目のスポットは、赤レンガ倉庫2号館です。作中では、敦と鏡花のデートした場所として登場しています。

また、赤レンガ倉庫から象の鼻パークへ向かう道には、敦がギルドの団長・フランシスFにやられていた新港橋もあります。赤レンガ倉庫も観光スポットとして有名な場所のため、聖地巡礼のついでに訪れてみましょう。

まだある文スト聖地③横浜スタジアム

まだある文スト聖地③:横浜スタジアム

3つ目のスポットは、横浜スタジアムです。作中では、敦と鏡花が訪れるシーンや車で走るシーンなどで度々登場しています。

横浜スタジアムは、横浜DeNAベイスターズの本拠地として知られている場所です。場外で出店やイベントが開催されることもあります。

再現度も高いため、文ストの聖地巡礼の際にはぜひ訪れてみてください。

文ストの聖地巡礼はどのルートがおすすめ?

文豪ストレイドックスの聖地巡礼は横浜駅東口からスタートします。まずは、敦と与謝野晶子が買い物した場所や横浜駅西口五番街を訪れましょう。

次は、横浜美術館に向かうのがおすすめです。織田作と太宰が話した場所をイメージしながら聖地巡礼してみましょう。

横浜美術館を後にしたら、赤レンガ倉庫に向かいます。途中でサークルウォークがあるため、寄ってみてください。

赤レンガ倉庫が終わったら、新港橋をわたって象の鼻パークを訪れてみましょう。近くには、大桟橋や山下公園があるため一気に聖地巡礼が楽しめます。

次は、横浜中華街でお昼も兼ねて、食べ歩きするのもいいのではないでしょうか。敦と鏡花の通った善隣門前も寄ってみてください。

最後は、横浜スタジアムに向かって聖地巡礼は終了です。文豪ストレイドックスの聖地巡礼は、横浜に集中しているため1時間〜3時間ほどあれば終わります。1日かけて文豪ストレイドックスの世界観を楽しみましょう。

文豪ストレイドッグスの登場人物

文豪ストレイドッグスには、魅力的な登場人物が数多くいます。武装探偵社をはじめ、ポートマフィアなど、かつての文豪たちがどのように登場するかも文ストの魅力のひとつです。

その中でも、特に物語の重要人物になっているのが以下の3人になります。

1人ずつ人物像を見ていきましょう。

中島敦(なかじまあつし)

本作品の主人公で、巨大で獰猛な虎に変身する『月下獣』の異能の持ち主。中島敦といえば、『山月記』が有名であり、作品にちなんだ虎が異能となっています。

気の弱い一面があるものの、心優しく、いざという時には自らを犠牲にしても他人を守ろうと大胆な行動をとる人物です。最初は無意識で異能を使っており、太宰との出会いによって少しずつ自らの異能を使いこなせるようになります。

CVは、上村祐翔さんが担当です。

太宰治(だざいおさむ)

武装探偵社の一員で、直接触れたあらゆる異能を無効化する『人間失格』の異能の持ち主です。

飄々としていて、非常にマイペースな人物です。死に場所を求める自殺愛好家という一面を持ち、できれば美女と心中したいと願っています。

元ポートマフィア出身であり、かつては中原中也と共に『双黒』として恐れられていました。CVは、様々な作品で重要人物を演じている宮野真守さんが担当です。

芥川龍之介(あくたがわりゅうのすけ)

港を縄張りとする凶悪なポートマフィアの構成員で、自分が着ている衣服を操る『羅生門』の異能の持ち主です。非常に高い戦闘能力を持ち、武装探偵社の中でも恐れられている存在です。

黒い外套を纏っているのが特徴的で、中島敦のライバル的存在です。目的のためなら手段を選ばず、情熱的な性格をしています。

CVは、小野賢章さんが担当です。

まとめ

文豪ストレイドッグスは、クオリティの高い作画や音楽、シナリオから多くの人気を集める作品です。今後も第5期のアニメ放送が決まっており、さらに人気が上昇していくことでしょう。

今回紹介した聖地巡礼におすすめのスポットは以下の5つです。

  • 横浜駅東口
  • 横浜中華街
  • 山下公園
  • 横浜美術館
  • 象の鼻パーク

その他にも、サークルウォークや赤レンガ倉庫2号館、横浜スタジアムなど、様々なスポットがありますので足を運んでみてください。聖地巡礼で文ストの都市・ヨコハマを体感してみましょう。

ABOUT ME
Seichi Junrei
Seichi Junrei
アニメ好きのOL
東京都在住。OLをしながらアニメの聖地を巡ったり、ブログを更新したりしています。 推しアニメは『ハイキュー』『呪術廻戦』『五等分の花嫁』です。
記事URLをコピーしました