テレビアニメ

リコリス・リコイルの聖地巡礼スポット7選!千束とたきなの思い出の丘まで

info@x-knock.com

『リコリス・リコイル』は2022年に放送されたオリジナルアニメーション作品です。日本の治安を影で守るリコリスを描いたユニークな世界観の物語は瞬く間に人気を集め、舞台化されるまでになりました。

すでに新作アニメーションの制作も決まっており、これからも目が離せない作品となっています。リコリス・リコイルの魅力はなんといっても、千束とたきなの凸凹コンビのキャラが立っていることでしょう。

そんな、美少女2人の絆を描いた物語の主な舞台は東京です。東京にはリコリス・リコイルの世界観を感じられるスポットが多くあります。

そこで本記事では、厳選したリコリス・リコイルの聖地巡礼スポットを紹介します。聖地巡礼に興味のあるアニメファンの方は、ぜひ参考にしてください。

リコリス・リコイルはどんな作品?

リコリス・リコイル・キービジュアル
出典元:dアニメストア

『リコリス・リコイル』はA-1Pictures制作によるオリジナルテレビアニメーション作品です。自由気ままな楽天家・錦木千束とクールで効率主義の井ノ上たきなのハチャメチャな毎日を描いています。

舞台は、治安の良さが8年連続で世界No.1の日本。世界で最も安全な暮らしが送れると知られる日本には大きな秘密がありました。その秘密とは、未然に犯罪者を駆除して国の治安を守る『DA』とエージェント『リコリス』の存在。

歴代最強のリコリスと称される主人公の千束は、『喫茶リコリコ』でリコリスとして人を助ける仕事をしていました。そんなある日、とある事件をきっかけに喫茶リコリコにたきなが異動してくることに。

リコリスらしからぬ仕事をしている千束に困惑するたきな。たきなの知らない生き方を教えていく千束。リコリスの仕事を通して成長していく2人の友情を描いた物語です。

リコリス・リコイルの聖地巡礼スポット

リコリス・リコイルは東京が舞台となっています。作中では、東京観光や千束とたきなのデートシーンなどで東京の街並みが描かれました。

ここからは、厳選したリコリス・リコイルの聖地巡礼スポットを7つ紹介していきます。今回紹介するのは以下の7つのスポットです。

リコリコの聖地①錦糸公園

アニメ第1話で千束とたきなが2人で話している場所で登場

喫茶リコリコの常連・阿部さんの勤務する警察署のモデル

リコリコの聖地②本所警察署
リコリコの聖地③押上駅

千束とたきなのデート時の待ち合わせ場所

千束とたきなが訪れた水族館のモデル

リコリコの聖地④すみだ水族館
リコリコの聖地⑤ゆうひの丘

千束とたきなが訪れた夜景スポットとして登場

旧電波塔のモデル

リコリコの聖地⑥東京スカイツリー
リコリコの聖地⑦Blue Turtle(沖縄)

延空木事件の後に千束が逃走していた場所のモデル

それでは1つずつ見ていきましょう。

リコリコの聖地①錦糸公園

リコリコの聖地①錦糸公園
出典元:X
『リコリコ』での登場シーン

・千束とたきなが喫茶リコリスの仕事について話しているシーン

1つ目のスポットは、錦糸公園です。作中では、第1話で千束とたきなが喫茶リコリスの仕事について話しているシーンで登場しています。

DAとは大きく異なる喫茶リコリスの仕事内容に困惑しながらも、千束に協力することを決めるたきなが印象的です。錦糸公園には実際に2人が座っていたベンチもあるため、ぜひ訪れてみましょう。

リコリコの聖地②本所警察署

リコリコの聖地②本所警察署
出典元:X
『リコリコ』での登場シーン

・千束が喫茶リコリスの常連客・阿部さんの元を訪れたシーン

2つ目のスポットは、本所警察署です。作中では、喫茶リコリスの常連客・阿部さんが勤務している押上警察署のモデルとなっています。

また、署長のPCを狙って真島が襲撃した場所でもあります。再現度も高くなっており、押上駅から徒歩5分ほどで行ける手軽なスポットです。

聖地巡礼の際には他の利用者も多いため、マナーに気をつけるようにしましょう。

リコリコの聖地③押上駅

リコリコの聖地③押上駅
出典元:X
『リコリコ』での登場シーン

・千束とたきながデートの際に待ち合わせをしているシーン

3つ目のスポットは、押上駅です。作中では、千束とたきながデートの際に待ち合わせをしているシーンやOPなどで度々登場しています。

千束とたきなの私服が見られるシーンのため印象に残っている人も多いのではないでしょうか。OPもそうですが、2人の私服がかわいいこともリコリコの魅力のひとつです。

また、押上駅は真島が襲撃した駅としても使われており、物語でも重要なスポットです。

リコリコの聖地④すみだ水族館

リコリコの聖地④すみだ水族館
出典元:TVアニメ『リコリス・リコイル』公式
『リコリコ』での登場シーン

・千束とたきなのデートシーン

4つ目のスポットは、すみだ水族館です。作中では、千束とたきなのデートシーンで登場しています。

すみだ水族館は「さかなー」「チンアナゴー」の名シーンが生まれた場所です。リコリスの仕事に全てを注いできたたきなが過去に踏ん切りをつけ、千束に心を開いてきたことがわかるシーンになっています。

たきなの中でも重要なスポットとなっており、千束との2回目のデートでも訪れていました。

リコリコの聖地⑤ゆうひの丘

リコリコの聖地⑤ゆうひの丘
出典元:TVアニメ『リコリス・リコイル』公式
『リコリコ』での登場シーン

・たきながDAに戻ることを千束に伝えたシーン

5つ目のスポットは、多摩市の桜ヶ丘公園にあるゆうひの丘です。作中では、たきなと千束の2回目のデートで最後に訪れた場所として登場しています。

2人で夜景を見ながら、たきながDAに戻ることを千束に伝えたシーンが印象的です。自分のためではなく、千束のためにDAに戻るたきなの成長を感じられるスポットになっています。

ゆうひの丘は夜景スポットとしても有名なため、ぜひ訪れてみてください。

リコリコの聖地⑥東京スカイツリー

リコリコの聖地⑥東京スカイツリー
出典元:アニプレックスチャンネル
『リコリコ』での登場シーン

・物語の終盤で千束VS真島が繰り広げられたシーン

6つ目のスポットは、東京スカイツリーです。作中では、破壊されてしまった旧電波塔として登場しています。

また、物語の終盤で千束VS真島が繰り広げられた場所でもあります。千束がミカと旧電波塔の入り口で別れるシーンや千束が旧電波塔を登っていくシーンなど、再現度も高くなっています。

スカイツリー近くのソラマチもOPなどで登場しているため、ぜひ訪れてみてください。

リコリコの聖地⑦Blue Turtle(沖縄)

リコリコの聖地⑦Blue Turtle(沖縄)
出典元:X
『リコリコ』での登場シーン

・延空木事件のあと千束とたきなが再開するシーン

7つ目のスポットは、Blue Turtleです。作中では、延空木事件のあと逃走した千束が滞在していた場所として登場しています。

迎えに行ったたきなが千束を見つけて容赦なく捕縛していたシーンが印象的です。Blue Turtleは実在しているカフェレストランになります。

リコリコの世界観を楽しめるスポットのため、宮古島に行った際にはぜひ訪れてみてください。

まだまだある!現在も実在する『リコリコスポット』

リコリス・リコイルの聖地巡礼スポットはまだまだあります。ここからはさらに、ファンなら訪れたいおすすめの以下の3つのスポットを紹介していきます。

1つずつみていきましょう。

リコリコスポット①浅草寺

リコリコスポット①浅草寺
出典元:X

1つ目のスポットは、浅草寺です。作中では、松下さんの護衛任務で東京観光をした際に登場しています。

千束たちは雷門から仲見世通りを通って浅草寺に向かっています。聖地巡礼の際には同じ道のりを通ってみましょう。

浅草寺は日本でも有名な観光スポットであり、昔ながらの街並みやグルメを楽しめるため非常におすすめです。

リコリコスポット②大島小松川公園

リコリコスポット②大島小松川公園
出典元:X

2つ目のスポットは、大島小松川公園です。作中では、千束が真島に襲撃された際に逃げ込んだ公園で登場しています。

千束が作中で初めて追い込まれたシーンのため、印象に残っている人も多いのではないでしょうか。絶妙なタイミングで助けにきた、たきなはさすがでした。

作中では暗かったこともあってわかりづらいですが、目印となる休憩場所があるため訪れてみてください。

リコリコスポット③東京駅

リコリコスポット③東京駅
出典元:X

3つ目のスポットは、東京駅です。作中では、松下さんの護衛任務で東京観光をした際に登場しています。

松下さんが本当は存在していなかったという驚きの事実が判明したのが印象的な場面です。また、たきなVSサイレント・ジンが繰り広げられた場所でもあります。

たきなの優秀さが明確になったことでも印象的な場面になっています。再現度も非常に高くなっているため、ぜひ訪れてみてください。

リコリス・リコイルの聖地巡礼はどのルートがおすすめ?

リコリス・リコイルの聖地巡礼は浅草寺からスタートします。まずは、千束やたきなが実際に通ったルートで浅草観光してみましょう。

浅草を後にしたら、スカイツリーへ向かうのがおすすめです。すみだ水族館や押上駅、本所警察署があるため、訪れてみましょう。

本所警察署から少し歩くと錦糸公園があります。千束とたきなが話したベンチでひと息つくのもいいのではないでしょうか。

錦糸公園のあとは、大島小松川公園へ向かいます。作中に登場していた休憩所や広場をみてみましょう。

大島小松川公園を後にしたら、東京駅を通って桜ヶ丘公園にあるゆうひの丘へいくのがおすすめです。千束とたきなが見た夜景を実際に見たら聖地巡礼は終了です。Blue Turtleは宮古島を訪れた際に寄ってみてください。

リコリス・リコイルの登場人物

リコリス・リコイルでは、以下の5人の登場人物を中心に物語が展開していきます。

1人ずつ人物像を見ていきましょう。

錦木千束(ニシキギチサト)

本作品の主人公で歴代最強と称されるリコリス・錦木千束(ニシキギチサト)
出典元:リコリス・リコイル公式サイト

本作品の主人公で歴代最強と称されるリコリス。喫茶リコリコの看板娘として、DAが対応しないような民間の困りごとを積極的に解決している人物です。

自由気ままな楽天家で、底抜けに明るい性格をしています。また、凶悪犯を殺さないというリコリスでは珍しい平和主義を大切にしている人物です。CVは、安済知佳さんが担当しています。

井ノ上たきな(イノウエタキナ)

千束のパートナーとして喫茶リコリコで働くリコリス・井ノ上たきな(イノウエタキナ)
出典元:リコリス・リコイル公式サイト

千束のパートナーとして喫茶リコリコで働くリコリス。優秀なリコリスですが、とある事件で独断行動をしたことで喫茶リコリコに異動することに。

合理的で無駄を嫌う性格をしており、千束のリコリスらしくない行動に不満を抱くことも。最初はDAに戻るために成果を出そうとしていましたが、リコリコでの日々を通して様々な面で成長していきます。CVは、若山詩音さんが担当です。

クルミ

最強のハッカー『ウォールナット』・クルミ
出典元:TVアニメ『リコリス・リコイル』公式

最強のハッカー『ウォールナット』。命を狙われた際に千束に救われたことがきっかけで喫茶リコリコに身を隠すことに。

見た目は幼いものの、年齢不詳で世間では老人だと思われているほど謎が多い人物です。ハッカーとしての能力を使用して千束の任務の手助けをしています。CVは、久野美咲さんが担当です。

中原ミズキ(ナカハラミズキ)

喫茶リコリコの店員・中原ミズキ(ナカハラミズキ)
出典元:TVアニメ『リコリス・リコイル』公式

元DAの情報部員であり、現在は喫茶リコリコで店員をしています。千束とは付き合いが長く、結婚相手を求めて喫茶リコリコで働くようになりました。

ヘリの操縦ができたりなど、裏方で千束達の任務を手伝っています。晩酌しながら結婚雑誌を読むのがルーティーン。CVは、小清水亜美さんが担当しています。

ミカ

喫茶リコリコの店長・ミカ
出典元:リコリス・リコイル公式サイト

元DAの訓練教官であり、現在は喫茶リコリコの店長をしています。千束にとっては先生であり、父親のような存在です。

普段はおいしいコーヒーを淹れることとスイーツ作りに勤しみ、裏ではDAが対応しないような民間の困りごとを積極的に解決しています。千束の成長を近くで見守り、優しくサポートしている人物です。CVは、さかき孝輔さんが担当しています。

まとめ

リコリス・リコイルは、千束とたきなの友情と成長を描いた大人気作品です。新作アニメーションの制作も決定しており、これからも目が離せない作品となっています。

今回紹介した聖地巡礼におすすめのスポットは以下の7つです。

  • 錦糸公園
  • 本所警察署
  • 押上駅
  • すみだ水族館
  • ゆうひの丘
  • 東京スカイツリー
  • Blue Turtle(沖縄)

他にも、浅草寺や大島小松川公園、東京駅など、さまざまなスポットがありますので足を運んでみてください。リコリス・リコイルの世界観を現実世界で体感してみましょう。

ABOUT ME
Seichi Junrei
Seichi Junrei
アニメ好きのOL
東京都在住。OLをしながらアニメの聖地を巡ったり、ブログを更新したりしています。 推しアニメは『ハイキュー』『呪術廻戦』『五等分の花嫁』です。
記事URLをコピーしました