アニメ映画

HELLO WORLDの聖地巡礼スポット9選!舞台の京都を中心に紹介

info@x-knock.com

『HELLO WORLD』は、2019年に公開された長編アニメーション作品です。人気アニメ「ソードアートオンライン」や「僕だけがいない街」を手掛けた伊藤智彦監督のオリジナル作品として話題となりました。

『HELLO WORLD』の魅力は、壮大でユニークな世界観と多彩で大迫力な演出です。特に物語ラストの演出は圧巻であり、つい見入ってしまったという方も少なくないでしょう。

そんな『HELLO WORLD』の主な舞台は、京都府です。京都府には、直美が未来の自分と出会った場所や京都歴史事業センターのモデルとなった場所が実在しています。

そこで本記事では、厳選した『HELLO WORLD』の聖地巡礼スポット9選を紹介します。聖地巡礼に興味のあるアニメファンの方は、ぜひ参考にしてください。

HELLO WORLDはどんな作品?

HELLO WORLD・キービジュアル
出典元:映画『HELLO WORLD』

『HELLO WORLD』は、2027年の近未来の京都を舞台に描いたSF青春ラブストーリーです。主人公は内気な男子高校生・堅書直美(かたがきなおみ)。

平凡な毎日を送っていた直美の前にある日、10年後の自分だという人物が現れます。10年後のナオミが過去に来た理由は、初めての恋人・瑠璃を不慮の事故から救うことでした。

直美は瑠璃を救うため、10年後の自分と共に未来を変えようと奔走します。しかし、瑠璃の事故が起きた日、直美は自分のいる現実世界に隠された真実を知ることに。

物語のラストに意外な展開が待っている、SF青春ラブストーリーです。

HELLO WORLDの聖地巡礼スポット9選

『HELLO WORLD』の聖地は、京都府にあります。再現度が高いスポットが多く、足を運べば作中の雰囲気を感じられるでしょう。

ここからは、厳選した『HELLO WORLD』の聖地巡礼スポットを紹介していきます。今回紹介するのは以下の9つのスポットです。

HELLO WORLDの聖地①京都市立堀川高等学校

直美や瑠璃が通う錦高校のモデル

京都の街並みが描かれている際に度々登場

HELLO WORLDの聖地②京都タワー
HELLO WORLDの聖地③伏見稲荷

直美が10年後のナオミに出会った場所のモデル

直美が10年後のナオミに待ち伏せされていた駅のモデル

HELLO WORLDの聖地④二条駅
HELLO WORLDの聖地⑤鴨川デルタ

直美が突然落ちてきたドローンと接触事故を起こした河原のモデル

直美が10年後のナオミとグッドデザインの特訓をしていた場所のモデル

HELLO WORLDの聖地⑥雙ヶ岡(ならびがおか)
HELLO WORLDの聖地⑦朝霧橋

花火大会の日に瑠璃が落雷の被害に遭ってしまう橋のモデル

直美が京都駅へ向かう際に狐面たちと戦った場所のモデル

HELLO WORLDの聖地⑧堀川五条交差点歩道橋
HELLO WORLDの聖地⑨京都駅大階段

物語のラストで自動修復システムの狐面たちが合体した怪物と直美が戦っていた場所のモデル

それでは1つずつみていきましょう。

HELLO WORLDの聖地①京都市立堀川高等学校

HELLO WORLDの聖地①京都市立堀川高等学校
出典元:東宝MOVIEチャンネル
『HELLO WORLD』での登場シーン

・直美が瑠璃と図書委員の仕事をしているシーン

1つ目のスポットは、京都市立堀川高等学校です。京都市立堀川高等学校は、直美や瑠璃が通う錦高校のモデルになります。

特徴的なガラス張りの外観が忠実に再現されており、作中の世界観を感じられるスポットです。また、校門の近くには直美と瑠璃が話していたバス停もあります。

学校のため、聖地巡礼の際にはマナーには十分注意しましょう。

HELLO WORLDの聖地②京都タワー

HELLO WORLDの聖地②京都タワー
出典元:東宝MOVIEチャンネル
『HELLO WORLD』での登場シーン

・京都の街並みが流れるシーン

2つ目のスポットは、京都タワーです。京都タワーは、京都のシンボル的存在であり、作中でも京都の街並みが描かれている際に度々登場しています。

特に印象的なのは物語のラストでしょう。自動修復システムの狐面たちが合体した怪物が京都タワーをへし折っていました。

京都タワーでは京都の街並みを一望できるため、京都に行ったら一度は訪れたいスポットです。

HELLO WORLDの聖地③伏見稲荷

HELLO WORLDの聖地③伏見稲荷
出典元:YouTube
『HELLO WORLD』での登場シーン

・直美が10年後のナオミに出会ったシーン

3つ目のスポットは、伏見稲荷です。伏見稲荷は、直美が10年後のナオミに出会った場所のモデルになります。

再現度も高く、すぐにどこかわかった方も多いでしょう。特に伏見稲荷の千本鳥居は、京都を舞台にするアニメ作品に数多く登場しています。

一度にいろいろな作品の聖地巡礼ができて、純粋な観光にもおすすめのスポットです。

HELLO WORLDの聖地④二条駅

HELLO WORLDの聖地④二条駅
出典元:X
『HELLO WORLD』での登場シーン

・逃げた直美が10年後のナオミに待ち伏せされていたシーン

4つ目のスポットは、二条駅です。二条駅は、伏見稲荷から逃げた直美が10年後のナオミに待ち伏せされていた駅のモデルになります。

作中に描かれていたのは、二条駅の西口です。10年後のナオミが待ち伏せしていた状況を再現して、写真撮影をしてみるのもいいでしょう。

HELLO WORLDの聖地⑤鴨川デルタ

HELLO WORLDの聖地⑤鴨川デルタ
出典元:X
『HELLO WORLD』での登場シーン

・10年後のナオミが自分の正体を明かしたシーン

5つ目のスポットは、鴨川デルタです。鴨川デルタは、直美が突然落ちてきたドローンと接触事故を起こした河原のモデルになります。

また、直美のいる世界が記録された過去であることが判明したり、10年後のナオミが自分の正体を明かしたスポットでもあります。鴨川デルタは京都で有名な観光スポットのため、ぜひ足を運んでみましょう。

HELLO WORLDの聖地⑥雙ヶ岡(ならびがおか)

HELLO WORLDの聖地⑥雙ヶ岡(ならびがおか)
出典元:YouTube
『HELLO WORLD』での登場シーン

・直美が10年後のナオミとグッドデザインの特訓をしていたシーン

6つ目のスポットは、雙ヶ岡(ならびがおか)です。雙ヶ岡は、直美が10年後のナオミとグッドデザインの特訓をしていた場所のモデルになります。

優柔不断で頼りなかった直美が成長していくきっかけとなる場所であり、物語においても重要なスポットです。実際の雙ヶ岡にある石階段を登っていくと、作中の雰囲気を感じられるスポットがあります。

HELLO WORLDの聖地⑦朝霧橋

HELLO WORLDの聖地⑦朝霧橋
出典元:東宝MOVIEチャンネル
『HELLO WORLD』での登場シーン

・直美が瑠璃を守るために自動修復システムの狐面たちと戦ったシーン

7つ目のスポットは、朝霧橋です。朝霧橋は、花火大会の日に瑠璃が落雷の被害に遭ってしまう橋のモデルになります。

直美が瑠璃を守るために自動修復システムの狐面たちと戦った場所であり、印象に残っている方も多いでしょう。また、10年後のナオミが過去に来た本当の理由が判明するスポットでもあります。

近くにはキービジュアルに描かれている喜撰橋もあるため、ぜひ足を運んでみましょう。

聖地アクセス情報

HELLO WORLDの聖地⑧堀川五条交差点歩道橋

HELLO WORLDの聖地⑧堀川五条交差点歩道橋
出典元:東宝MOVIEチャンネル
『HELLO WORLD』での登場シーン

・直美が能力で歩道橋を様々な形にして戦っていたシーン

8つ目のスポットは、堀川五条交差点歩道橋です。堀川五条交差点歩道橋は、直美が瑠璃を病院から救出して京都駅へ向かう際に狐面たちと戦った場所のモデルになります。

直美が能力で歩道橋を様々な形にして戦っていたシーンであり、印象的に残っている方も少なくないでしょう。圧倒的な映像美と演出のクオリティの高さは圧巻でした。

聖地アクセス情報

HELLO WORLDの聖地⑨京都駅大階段

HELLO WORLDの聖地⑨京都駅大階段
出典元:映画『HELLO WORLD』
『HELLO WORLD』での登場シーン

・物語のラストで自動修復システムの怪物と直美が戦うシーン

9つ目のスポットは、京都駅大階段です。京都駅大階段は、物語のラストで自動修復システムの狐面たちが合体した怪物と直美が戦っていた場所のモデルになります。

大迫力のラストシーンで登場した場所であり、HELLO WORLDの聖地巡礼に欠かせないスポットです。再現度が高く、京都駅にあることからアクセスもしやすいため、ぜひ一度訪れてみましょう。

まだまだある!現在も実在する『HELLO WORLDスポット』

HELLO WORLDの聖地巡礼スポットはまだまだあります。ここからはさらに、ファンなら訪れたいおすすめの以下の3つのスポットを紹介していきます。

1つずつみていきましょう。

HELLO WORLDスポット①京都市南図書館

HELLO WORLDスポット①京都市南図書館
出典元:X

1つ目のスポットは、京都市南図書館です。京都市南図書館は、物語の冒頭で直美が謎のカラスに本を盗られたスポットです。

作中では青い看板が大きく描かれており、記憶に残っている方も多いでしょう。周辺の風景も再現度が高くなっており、作中の世界観を感じられます。

HELLO WORLDスポット②京都府庁旧本館

HELLO WORLDスポット②京都府庁旧本館
出典元:X

2つ目のスポットは、京都府庁旧本館です。京都府庁旧本館は、アルタラの設備がある京都歴史事業センターのモデルになります。

直美が10年後のナオミに初めて会った次の日に見学で訪れたスポットです。作中では、京都府庁旧本館の外観がほとんどそのまま再現されています。

HELLO WORLDスポット③京都第二赤十字病院

HELLO WORLDスポット③京都第二赤十字病院
出典元:X

3つ目のスポットは、京都第二赤十字病院です。京都第二赤十字病院は、10年後のナオミの世界で瑠璃が入院していた病院のモデルになります。

眠り続けていた瑠璃が目覚めて感動のシーンかと思いきや、大量の自動修復システムの狐面たちが乗り込んできて驚いた方も多いでしょう。狐面は顔もそうですが、見た目のホラー要素が強いため、より緊張感のあるシーンになっています。

HELLO WORLDの聖地巡礼はどのルートがおすすめ?

『HELLO WORLD』の聖地巡礼は、京都駅からスタートします。まずは、作中に登場した京都タワーや大階段へいってみましょう。

京都タワーや大階段を堪能したら、二条駅に向かいます。また、二条駅に向かう途中には堀川五条交差点歩道橋もあるため、寄ってみるものおすすめです。

二条駅に着いたら、雙ヶ岡方面と京都府庁旧本館方面のどちらから向かうかはお任せします。京都府庁旧本館方面には、鴨川デルタや京都第二赤十字病院があるため、一緒に訪れてみてください。

続いて、堀川高等学校を経由して、京都市南図書館や伏見稲荷に行ってみましょう。最後に、物語における重要なスポットである、朝霧橋を訪れて聖地巡礼は終了です。

回れるスポットが多いため、2泊3日など時間をかけてゆっくり回ることをおすすめします。

HELLO WORLDの登場人物

『HELLO WORLD』は、以下の3人の登場人物を中心に物語が展開していきます。

1人ずつ人物像をみていきましょう。

堅書直美(かたがきなおみ)

出典元:映画『HELLO WORLD』

本作品の主人公で、京都に住む内気な高校生。優柔不断で自分の意見を伝えることが苦手であり、クラスで浮いている人物です。

平凡な日々を送っていたところ10年後の自分に出会い、人生が大きく変わっていくことに。10年後のナオミからもらった能力を駆使し、恋人の瑠璃を守るために奔走してきます。

CVは、俳優の北村匠海さんが担当です。

一行瑠璃(いちぎょうるり)

出典元:映画『HELLO WORLD』

本作品のヒロインで、直美の初めての彼女。直美とは真逆のサバサバした性格をしており、自分の意見をはっきりと伝えられる芯を持った人物です。

本好きの趣味が合ったり、直美の優しさに触れることで少しずつ惹かれていくことに。未来では花火大会の日に落雷に遭って命を落としてしまいます。

CVは、女優の浜辺美波さんが担当です。

カタガキナオミ

出典元:映画『HELLO WORLD』

未来からやってきた10年後の直美。高校生の直美とは違って優柔不断ではなく、自分の意見を伝えられるように成長しています。

瑠璃のことを救うために長い年月研究を重ね、過去の世界へいくことを成功させる人物です。「最強マニュアル」を使って過去の直美が瑠璃を助けられるようにサポートしていきます、

CVは、俳優の松坂桃李さんが担当です。

まとめ

『HELLO WORLD』は、ハイクオリティの演出やラストの意外な展開が魅力の作品です。作中に登場したスポットは再現度が高いものが多く、作品の世界観を楽しめます。

また、『HELLO WORLD』の聖地は、純粋な観光としても楽しめる場所が多いためおすすめです。今回紹介した聖地巡礼におすすめのスポットは以下の9つです。

  • 京都市立堀川高等学校
  • 京都タワー 
  • 伏見稲荷
  • 二条駅
  • 鴨川デルタ
  • 雙ヶ岡(ならびがおか)
  • 朝霧橋
  • 堀川五条交差点歩道橋
  • 京都駅大階段

他にも、京都市南図書館や京都府庁旧本館、京都第二赤十字病院など、さまざまなスポットがありますので足を運んでみてください。『HELLO WORLD』の世界観を現実世界で体感してみましょう。

ABOUT ME
Seichi Junrei
Seichi Junrei
アニメ好きのOL
東京都在住。OLをしながらアニメの聖地を巡ったり、ブログを更新したりしています。 推しアニメは『ハイキュー』『呪術廻戦』『五等分の花嫁』です。
記事URLをコピーしました