アニメ映画

もののけ姫の聖地巡礼スポット6選!シシ神の森のモデル・白谷雲水峽も紹介

info@x-knock.com

『もののけ姫』は、1997年に公開されたスタジオジブリ作品です。自然と人間の関係性や神秘的な世界観が巧みに表現された本作品は、日本映画の歴代興行記録を塗り替える大ヒットを記録しました。

公開から20年以上経った今でも多くの人気を集めており、地上波で放送される際には毎回観ているという方も少なくないでしょう。観るタイミングによって違った視点から物語を楽しめることが、もののけ姫の魅力のひとつです。

そんな、もののけ姫の舞台となった場所は全国にあります。シシ神の森やアシタカの故郷である『エミシの村』のモデルとなった場所が実在しており、足を運べばもののけ姫の世界観を味わえます。

そこで本記事では、厳選したもののけ姫の聖地巡礼スポット6選を紹介します。聖地巡礼に興味のあるアニメファンの方は、ぜひ参考にしてください。

もののけ姫はどんな作品?

もののけ姫・キービジュアル
出典元:X

もののけ姫は、中世・室町期の日本を描いた作品です。主人公は、エミシの末裔である若者・アシタカ。

ある日、アシタカの故郷・エミシの村が、人間への怒りと憎しみによってタタリ神と化した猪神に襲われます。アシタカは村に襲い来るタタリ神をくい止めることに成功したものの、代償として右腕に死の呪いを受けてしまうことに。

呪いを解く方法を見つけるため、アシタカはタタリ神のやってきた方角へ旅立ちます。旅先で、山犬に育てられた人間の娘・サンや、タタラ場を治める女性・エボシと遭遇したアシタカは数奇な運命に巻き込まれていくことに。

鉄を作るために自然を破壊する人間と、それに抗う自然の生き物たちとの戦いを描いた作品です。

もののけ姫の聖地巡礼スポット6選

もののけ姫の聖地は、鹿児島の屋久島や、青森と秋田にまたがる山地帯・白神山地など全国にあります。作中のモデルとなった場所から、もののけ姫が誕生するきっかけとなった場所まであり、もののけ姫ファンの方は必見です。

ここからは、厳選したもののけ姫の聖地巡礼スポットを紹介します。今回紹介するのは以下の6つのスポットです。

アシタカの故郷・エミシの村のモデル

もののけ姫の聖地②白神山地(青森・秋田)

犬神『モロの君』のモデルとされるオイヌサマがいる神社

もののけ姫の聖地④三峯神社(埼玉)
もののけ姫の聖地⑤志明院(京都)

もののけ姫が誕生するきっかけとなった場所

もののけの里があるスポット

もののけ姫の聖地⑥ジブリパーク(愛知)

それでは、1つずつみていきましょう。

もののけ姫の聖地①白谷雲水峽(鹿児島)

もののけ姫の聖地①白谷雲水峽(鹿児島)
出典元:スタジオジブリ
『もののけ姫』での登場シーン

・アシタカがシシ神に初めて出会うシーン

1つ目のスポットは、白谷雲水峽です。白谷雲水峡は、世界自然遺産に登録されている『屋久島』の北東部に位置するスポットであり、シシ神の森のモデルになります。

中でも、入り口から90分ほど歩いた場所にある『苔むす森』は、もののけ姫の世界観を感じられる最大の見どころスポットです。青々としたコケ植物が森一面に広がっており、もののけ姫の神秘的な世界観を彷彿とさせます。

白谷雲水峡は林野庁の『水源の森百選』に選出されるなど、純粋な観光地としても非常に有名かつ人気のスポットです。

もののけ姫の聖地②白神山地(青森・秋田)

もののけ姫の聖地②白神山地(青森・秋田)
出典元:スタジオジブリ
『もののけ姫』での登場シーン

・アシタカの故郷がタタリ神に襲われるシーン

2つ目のスポットは、白神山地です。白神山地周辺の風景がアシタカの故郷・エミシの村のモデルとされています。

白谷雲水峡と同様に世界遺産に登録されており、スタジオジブリの公式でも大いに参考にした場所として挙げられているスポットです。白神山地は散策コースと登山コースが分かれているため、登山に慣れていない方でも安心して楽しめます。

もののけ姫の聖地③菅谷たたら山内(島根)

もののけ姫の聖地③菅谷たたら山内(島根)
出典元:スタジオジブリ
『もののけ姫』での登場シーン

・アシタカとサンが出会うシーン

3つ目のスポットは、菅谷たたら山内です。菅谷たたら山内は、作中に登場した『たたら場』のモデルとされています。

たたら場は、アシタカが初めてサンに出会った場所のため、印象に残っている方も少なくないでしょう。また、アシタカが人間と自然の生き物との戦いに巻き込まれるきっかけとなった場所でもあり、物語における重要なスポットです。

菅谷たたら山内には、たたら製鉄が行われていた高殿が、日本で唯一当時の姿のまま残っています。もののけ姫の世界観を感じられる、おすすめのスポットです。

もののけ姫の聖地④三峯神社(埼玉)

もののけ姫の聖地④三峯神社(埼玉)
出典元:三峯神社

4つ目のスポットは、三峯神社です。三峯神社は、狛犬ではなくオオカミが境内を守っていることで有名な神社です。

境内を守るオオカミは『オイヌサマ』と呼ばれており、シシ神の森を守護する白い犬神『モロの君』のモデルではないかといわれています。三峯神社は、関東最大のパワースポットとしても有名であり、純粋な観光としてもおすすめのスポットです。

聖地アクセス情報

もののけ姫の聖地⑤志明院(京都)

もののけ姫の聖地⑤志明院(京都)
出典元:X

5つ目のスポットは、志明院です。志明院は、もののけ姫が誕生するきっかけとなった場所として聖地とされています。

作家の司馬遼太郎が志明院に宿泊して奇妙な体験をし、宮崎駿監督に話したことがきっかけで、もののけ姫が誕生したといわれています。京都を訪れた際には、ぜひもののけ姫が誕生した志明院を訪れてみましょう。

もののけ姫の聖地⑥ジブリパーク(愛知)

もののけ姫の聖地⑥ジブリパーク(愛知)
出典元:X

6つ目のスポットは、ジブリパークです。ジブリパークには、もののけ姫に登場する和風の里山的風景をイメージしたエリア・もののけの里があります。

作品に登場する建物をモチーフにした五平餅炭火焼体験ができる施設や、乙事主をモチーフにした滑り台などが用意されています。もののけの里にちなんだオリジナル商品もあるため、もののけ姫ファンの方必見のスポットです。

もののけ姫の聖地巡礼はどのルートがおすすめ?

もののけ姫の聖地巡礼は、それぞれの聖地が離れているため、旅行の際や他のアニメ作品の聖地巡礼と一緒に訪れるのがおすすめです。特に白谷雲水峽や白神山地などは、純粋な観光としても非常に魅力的なスポットであり、1日かけて訪れるのがいいでしょう。

また、ジブリパークであれば、もののけ姫以外の作品の展示物も多くあります。ジブリファンの方は必見のスポットのため、ぜひ訪れてみてください。

もののけ姫の登場人物

もののけ姫は、以下の5人の登場人物を中心に物語が展開していきます。

1人ずつ人物像をみていきましょう。

アシタカ

本作品の主人公・アシタカ
出典元:スタジオジブリ

本作品の主人公で、エミシの村に暮らす王家の血筋を引く少年。冷静沈着で正義感の強い人物です。

突如、村に現れたタタリ神を倒すべく矢を放ち、右腕に死の呪いを受けてしまいます。その後、死の呪いを解くために相棒のヤックルと旅立ち、人間と自然の生き物たちとの戦いに巻き込まれていくことに。

CVは、松田洋治さんが担当しています。

サン

本作品のヒロイン・サン
出典元:スタジオジブリ

本作品のヒロインであり、もののけ姫と呼ばれる少女。山犬の牙を恐れた人間たちに生贄として捨てられ、白い犬神・モロの君に育てられました。

自分は山犬だと信じ、シシ神の森を破壊する人間たちと戦っています。森と共に生き、森が死ねば森と共に死ぬという覚悟で戦っていましたが、アシタカと出会ったことで少しずつ変化していくことに。

CVは、石田ゆり子さんが担当しています。

モロの君

シシ神の森を守護している犬神・モロの君
出典元:スタジオジブリ

シシ神の森を守護している犬神。人の言葉を話し、高い知能と強靭な生命力を持っています。

シシ神の森を破壊する人間たちを憎み、エボシ御前の命を狙っています。人間は憎んでいるものの、アシタカのように森への敬意を失わずに立ち振る舞う者に対しては、自然体で接します。

また、乙事主とは昔、恋仲だったという一面も。CVは、美輪明宏さんが担当しています。

エボシ御前

たたら場の指導者・エボシ御前
出典元:スタジオジブリ

たたら場の指導者。常に冷静沈着で気が強く、人を惹きつける魅力を持った人物です。

すべての人々が平等に人間らしく生きられる社会を目指しており、その足がかりとしてシシ神の森を狙っています。また、石火矢の名手であり、高い身体能力を誇るサンと対等に渡り合える実力の持ち主です。

CVは、田中裕子さんが担当しています。

ジコ坊

『唐傘蓮』のリーダー格・ジコ坊
出典元:スタジオジブリ

赤い鼻や独特なヒゲなど、特徴的な外見をしている人物です。帝からの勅命を受けた『唐傘蓮』のリーダー格であり、シシ神の首を狙っています。

人当たりがよく、初対面の相手に対しても親切であり、世間知らずのアシタカを手助けします。また、アシタカがたたら場に向かうことになった、きっかけの人物です。

CVは、小林薫さんが担当しています。

まとめ

もののけ姫は公開から20年以上が経った今も、多くの人に親しまれている作品です。作品の中に様々なメッセージが込められており、観るタイミングによって違った視点が楽しめます。

また、もののけ姫の聖地に足を運べば、作中の神秘的な雰囲気を感じられるでしょう。今回紹介した聖地巡礼におすすめのスポットは以下の6つです。

  • 白谷雲水峡(鹿児島)
  • 白神山地(青森・秋田)
  • 菅谷たたら山内(島根)
  • 三峯神社(埼玉)
  • 志明院(京都)
  • ジブリパーク(愛知)

聖地巡礼でもののけ姫の世界観を現実世界で味わってみましょう。

ABOUT ME
Seichi Junrei
Seichi Junrei
アニメ好きのOL
東京都在住。OLをしながらアニメの聖地を巡ったり、ブログを更新したりしています。 推しアニメは『ハイキュー』『呪術廻戦』『五等分の花嫁』です。
記事URLをコピーしました