テレビアニメ

ガルパンの聖地巡礼スポット5選!舞台となった茨城県大洗町を中心に紹介

info@x-knock.com

『ガールズ&パンツァー』は、2012年にアニメ放送が開始されてから10年以上愛され続けているオリジナルテレビアニメ作品です。女子高生が戦車に乗って戦うというユニークな世界観の作品は多くの人気を集め、劇場版が公開されるまでになりました。

2023年10月には待望の最終章第4話が公開されています。第5話も制作中のため、これからさらに注目度が上昇していく作品です。そんなガルパンの舞台は茨城県の大洗町です。

大洗の町並みは作中でも度々登場し、その再現性の高さから多くの人が聖地巡礼に訪れています。町全体でガルパンの世界観を楽しめるため、ファンの方は必見です。

そこで本記事では、厳選したガルパンの聖地巡礼スポット5選を紹介します。聖地巡礼に興味のあるアニメファンの方は、ぜひ参考にしてください。

ガルパンはどんな作品?

ガルパン・キービジュアル
出典元:dアニメストア

ガールズ&パンツァーは、戦車を使った武道『戦車道』に情熱を注ぐ女子高生たちの青春を描いた物語です。舞台は『戦車道』が華道や茶道と並んで大和撫子のたしなみとされている世界。

主人公は、とある事件がきっかけで戦車道が嫌いな女子高生・西住みほ。みほは戦車道をやらないために、戦車道のない大洗女子学園に転校してきました。

しかし、急に生徒会長に呼び出され、戦車道を復活させ全国大会への出場を強要されることに。最初は戸惑っていたみほですが、同じチームの仲間と努力していくうちに戦車道を楽しいと思うようになっていきます。

個性豊かな戦車道のメンバーたちと戦車道全国大会で優勝を目指していく、ハートフル・タンク・ストーリーです。

ガルパンの聖地巡礼スポット5選

ガルパンの聖地巡礼スポットは、茨城県の大洗町に数多くあります。作中に登場したスポットもあれば、町全体で用意しているスポットなどさまざまです。

ここからは、厳選したガルパンの聖地巡礼スポットを5つ紹介していきます。今回紹介するのは以下の5つのスポットです。

ガルパンの聖地①大洗駅

劇場版のエキシビジョンマッチ時など、作中で度々登場する駅

大洗町での試合シーンなどで度々登場

ガルパンの聖地②大洗マリンタワー
ガルパンの聖地③割烹旅館 肴屋本店

大洗での試合時に戦車が衝突した旅館のモデル

劇場版で大洗女子とプラウダの戦車が神社の階段を駆け降りているシーンで登場

ガルパンの聖地④大洗磯前神社
ガルパンの聖地⑤アクアワールド茨城県大洗水族館

劇場版のエキシビジョンマッチの際に登場

それでは、1つずつみていきましょう。

ガルパンの聖地①大洗駅

ガルパンの聖地①大洗駅
出典元:大洗観光協会公式サイト
『ガルパン』での登場シーン

・全国大会後に大洗に帰ってきたシーンや劇場版のエキシビジョンマッチのシーン

1つ目のスポットは、大洗駅です。舞台が大洗ということもあり、全国大会後に大洗に帰ってきたシーンや劇場版のエキシビジョンマッチの際などに度々登場しています。

実際の大洗駅には特大の垂れ幕やパネルなどが展示されており、ガルパンの聖地であることを楽しめます。大洗は観光スポットとしても有名なため、おすすめのスポットです。

ガルパンの聖地②大洗マリンタワー

ガルパンの聖地②大洗マリンタワー
出典元:大洗観光協会公式サイト
『ガルパン』での登場シーン

・聖グロリアーナとの試合シーン

2つ目のスポットは、大洗マリンタワーです。大洗マリンタワーは大洗のシンボル的存在であり、作中でも大洗の街並みが描かれている際に度々登場しています。

再現度も非常に高くなっており、一目見ればすぐわかるはずです。大洗マリンタワーの2階には、アニメ会社公認のカフェ『ガルパン喫茶 Panzer Vor』が営業しています。

アニメをモチーフにしたメニューも用意されているため、ファンなら一度は訪れたい聖地です。

ガルパンの聖地③割烹旅館 肴屋本店

ガルパンの聖地③割烹旅館 肴屋本店
出典元:大洗観光協会公式サイト
『ガルパン』での登場シーン

・聖グロリアーナとの試合の際に戦車が衝突していたシーン

3つ目のスポットは、割烹旅館 肴屋本店です。肴屋本店は言わずと知れた聖地であり、お店の外観を見ればピンとくる方がほとんどではないでしょうか。

聖グロリアーナとの試合の際に戦車が衝突していた旅館です。また、劇場版でもプラウダの戦車に衝突されていました。

肴屋本店では、ガルパン聖地巡礼応援プランが用意されており、オリジナルグッズももらえるためファンの方はぜひ訪れてみましょう。

ガルパンの聖地④大洗磯前神社

ガルパンの聖地④大洗磯前神社
出典元:大洗観光協会公式サイト
『ガルパン』での登場シーン

・劇場版で大洗女子とプラウダの戦車が神社の階段を駆け降りているシーン

4つ目のスポットは、大洗磯前神社です。作中では、劇場版でみほ達あんこうチームとプラウダのカチューシャの戦車が神社の階段を駆け降りているシーンで登場しています。

他にも、県道を跨いで建っている大鳥居『一の鳥居』や参道など、作中で度々登場しているスポットです。ガルパンの大絵馬が展示されており、聖地巡礼の定番スポットでもあるためぜひ訪れてみてください。

ガルパンの聖地⑤アクアワールド茨城県大洗水族館

ガルパンの聖地⑤アクアワールド茨城県大洗水族館
出典元:X
『ガルパン』での登場シーン

・劇場版のエキシビジョンマッチのラストシーン

5つ目のスポットは、アクアワールド茨城県大洗水族館です。作中では、華の生け花の展示会場や劇場版でのエキシビジョンマッチの際などに登場しています。

アクアワールド茨城県大洗水族館は、サメの飼育種類数やマンボウの専用水槽の大きさが日本一で有名なスポットです。観光としても非常に楽しめるスポットになっているため、聖地巡礼と合わせて訪れてみましょう。

まだまだある!現在も実在する『ガルパンスポット』

ガルパンの聖地巡礼スポットはまだまだあります。ここからはさらに、ファンなら訪れたいおすすめの以下の3つのスポットを紹介していきます。

それでは、1つずつみていきましょう。

ガルパンスポット①大洗シーサイドホテル

ガルパンスポット①大洗シーサイドホテル
出典元:X

1つ目のスポットは、大洗シーサイドホテルです。作中では、劇場版のエキシビジョンマッチの際に砲撃が命中して破壊されたホテルとして登場しています。

実際のホテルにも砲撃を受けた場所に砲弾が命中した痕が残っており、ガルパンの世界観を感じられるスポットになっています。大洗シーサイドホテルもガールズ&パンツァー応援プランを用意しています。

夕食には戦車ケーキを用意してもらえるため、ファンの方必見の聖地です。

ガルパンスポット②サザコーヒー大洗店

ガルパンスポット②サザコーヒー大洗店
出典元:X

2つ目のスポットは、サザコーヒー大洗店です。作中では、最終章第2話で前生徒会のメンバーが勉強をしていたカフェとして登場しています。

また、サザコーヒー大洗店では、劇場版最終章で登場したBC自由学園の隊長マリーが食べていた特大のモンブランが味わえます。金土日祝限定の販売であり、売り切れを避けるためにも事前に予約しておくことがおすすめです。

ガルパンスポット③大洗シーサイドステーション

ガルパンスポット③大洗シーサイドステーション
出典元:X

3つ目のスポットは、大洗シーサイドステーションです。作中では、劇場版のエキシビジョンマッチの際に発砲禁止エリアで登場しています。

また、大洗シーサイドステーションの2階には、大洗ガルパンギャラリーがあります。ガルパングッズの販売や、ガルパンの軌跡など多くの展示物があるファン必見の聖地です。

再現度も高くなっているためぜひ訪れてみてください。

ガルパンの聖地巡礼はどのルートがおすすめ?

ガルパンの聖地巡礼は大洗駅からスタートします。まずは、駅内の展示物やパネルで記念撮影をしてみましょう。

次に、大洗シーサイドステーションへ向かうのがおすすめです。ステーション内にあるサザコーヒー大洗店や大洗ガルパンギャラリーを訪れてみてください。

大洗シーサイドステーションを後にしたら、大洗マリンタワーの『ガルパン喫茶 Panzer Vor』でお昼ご飯を食べるのもいいでしょう。その後は、肴屋本店や大洗シーサイドホテル、大洗磯前神社を訪れてみてください。

戦車道の戦いが繰り広げられたスポットを実際に回ってみるのは非常に楽しめます。特に、大洗シーサイドホテルの弾痕はぜひ見て欲しいポイントです。

最後は、アクアワールド茨城県大洗水族館を訪れて聖地巡礼は終了になります。日本トップクラスの水族館を楽しんでみてください。

ガルパンの登場人物

ガルパンは個性豊かなキャラクターが多く登場することも魅力のひとつです。それぞれの高校に特色があり、皆さんも推しの高校を見つけていたのではないでしょうか。

その中でも特に物語の重要人物となるのは以下の5人です。

1人ずつ人物像を見ていきましょう。

西住みほ(にしずみみほ)

本作品の主人公であり、西住流戦車道の名家に生まれた次女・西住みほ(にしずみみほ)
出典元:ガールズ&パンツァー公式サイト

本作品の主人公であり、西住流戦車道の名家に生まれた次女。強豪・黒森峰高校にいたものの、とある事件をきっかけに大洗女子学園に転校することに。

戦車道を辞めるつもりで大洗女子に転校したが、生徒会から戦車道の履修を強要されて再び戦車道に取り組むようになります。心優しい性格をしており、誰よりも友達想いな人物です。

マニュアルにとらわれない柔軟な発想で大洗女子を全国大会優勝に導きます。CVは、渕上舞さんが担当です。

武部沙織(たけべさおり)

みほのクラスメイトで、戦車道あんこうチームの通信手・武部沙織(たけべさおり)
出典元:ガールズ&パンツァー公式サイト

みほのクラスメイトで、戦車道あんこうチームの通信手。恋愛に憧れている夢見がちなところがあるものの、料理上手で面倒見が良く下級生から慕われている人物です。

携帯メールの早打ちを得意とし、アマチュア無線の免許を取得するなど、コミュニケーション力の高さでチームに貢献しています。CVは、茅野愛衣さんが担当です。

五十鈴華(いすずはな)

みほのクラスメイトで、戦車道あんこうチームの砲手・五十鈴華(いすずはな)
出典元:ガールズ&パンツァー公式サイト

みほのクラスメイトで、戦車道あんこうチームの砲手。実家が華道の家元であり、奉公人もいるお嬢様。

普段からおっとりしている性格で気品のある人物です。自分の活ける華に新たな色を加えるために戦車道を履修することに。

芯の強さは折り紙つきで、華道で培った集中力を活かした精度の高い砲手としてチームに貢献しています。CVは、尾崎真実さんが担当です。

秋山優花里(あきやまゆかり)

戦車道あんこうチームの装填手で、新生徒会副会長・秋山優花里(あきやまゆかり)
出典元:ガールズ&パンツァー公式サイト

戦車道あんこうチームの装填手で、新生徒会副会長。大洗学園艦で理髪店を営む家庭の娘で、小さな頃からの根っからの戦車好き。

装填手としての能力だけでなく、戦車に関する豊富な知識でチームに貢献しています。また、敵チームの学園艦に単独で潜り込んで偵察するという行動力もある人物です。

CVは、中上育実さんが担当しています。

冷泉麻子(れいぜいまこ)

戦車道あんこうチームの操縦手で、沙織の幼馴染・冷泉麻子(れいぜいまこ)
出典元:ガールズ&パンツァー公式サイト

戦車道あんこうチームの操縦手で、沙織の幼馴染。成績優秀ではあるものの、低血圧が理由で朝に極端に弱い人物です。

マニュアルを一読するだけで操縦方法をマスターする天才ぶりと操縦技量の高さで、戦車を自在に操りチームに貢献しています。祖母の久子を大切にする、おばあちゃん想いの優しい性格をしています。

CVは、井口裕香さんが担当です。

まとめ

『ガールズ&パンツァー』は、アニメが放送されてから10年以上が経過した今も多くの人に親しまれている大人気作品です。劇場版である最終章第4話の公開が近いこともあり、これからも目が離せなくなっています。

茨城県の大洗町にはガルパンの世界観を感じられるスポットが多くあり、非常に楽しめるためおすすめです。今回紹介した聖地巡礼におすすめのスポットは以下の5つになります。

  • 大洗駅
  • 大洗マリンタワー
  • 割烹旅館 肴屋本店
  • 大洗磯前神社
  • アクアワールド茨城県大洗水族館

その他にも、大洗シーサイドホテルやサザコーヒー大洗店、大洗シーサイドステーションなど様々なスポットがありますので足を運んでみてください。ガルパンの聖地巡礼で大洗町の魅力を堪能しましょう。

ABOUT ME
Seichi Junrei
Seichi Junrei
アニメ好きのOL
東京都在住。OLをしながらアニメの聖地を巡ったり、ブログを更新したりしています。 推しアニメは『ハイキュー』『呪術廻戦』『五等分の花嫁』です。
記事URLをコピーしました